2018年  3月  
 2018年 3月 28日 (水)   ツバキ 別府
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   私市の明星
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   熊谷
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   佐野桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   芝山
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   実生山桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   山桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   大島桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   ベニバスモモ
【場所】
   果実見本園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   ヒメアオキ
【場所】
   温帯南部型

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   オオハシバミ
【場所】
   花木園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   トウヨウボケ
【場所】
   花木園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   マボケ
【場所】
   花木園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   コバノミツバツツジ
【場所】
   マグノリア園他 園内各所

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   イヌシデ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   アカシデ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 28日 (水)   トサミズキ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   紅枝垂
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   糸桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   江戸彼岸
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   大寒桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ニッコウザクラ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   トサミズキ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   シナレンギョウ
【場所】
   東アジア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ミスミソウ
【場所】
   暖帯型(山野草)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ムスカリ
【場所】
   芝生広場

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ホトケノザ
【場所】
   芝生広場

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ヒメオドリコソウ
【場所】
   芝生広場

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   カンサイタンポポ
【場所】
   芝生広場

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   オオイヌノフグリ
【場所】
   芝生広場

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ショウジョウバカマ
【場所】
   高地カシ型

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ベニバスモモ
【場所】
   果樹園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   キンキマメザクラ
【場所】
   温帯南部型

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ミロバランスモモ
【場所】
   ユーラシア区

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   セイヨウアカミニワトコ
【場所】
   ユーラシア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツルニチニチソウ
【場所】
   ヤシ園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   クロモジ
【場所】
   ヒノキ・サワラ型

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツバキ山「別府」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツバキ山「天人の庵」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツバキ山「昭和の曙」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツバキ山「紅獅子」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 22日 (木)   ツバキ山「暁山」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   大寒桜
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   キンキマメザクラ
【場所】
   温帯南部型

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   スズメノヤリ
【場所】
   サクラ山

【開花状況】
   咲はじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ホトケノザ
【場所】
   園内各地

【開花状況】
   咲はじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ヒメオドリコソウ
【場所】
   園内各地

【開花状況】
   咲はじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   カンサイタンポポ
【場所】
   サクラ山・園内各地

【開花状況】
   咲はじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   カタクリ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   カタクリ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ミスミソウ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   キクザキイチゲ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ヒイラギナンテン
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ヒイラギナンテン
【場所】
   花木園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ボケ
【場所】
   花木園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   カツラ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ヒサカキ
【場所】
   東アジア区・夏咲き花木園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   サンシユ
【場所】
   東アジア区

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   サンシユ
【場所】
   花木園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ウチワノキ
【場所】
   東アジア区・花木園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ツバキ「加茂本阿弥」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ツバキ「沖の波」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 16日 (金)   ツバキ「限り」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   セントウソウ

【場所】
   暖帯型 山野草エリア

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   オガタマ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   オガタマ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ウグイスカグラ
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   アブラチャン
 【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ  

 
 2018年 3月 9日 (金)   アブラチャン
【場所】
   日本産樹木見本園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ミチタネツケバナ


【場所】
   アカマツ型

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ハコベ
【場所】
   乾燥地の植物エリア

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ 「C.M. Wilson」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「越の春」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「法然院」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「二色侘介」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「紅侘介」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「花泉砂子」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「峰の雪」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「窓ノ月」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   満開
 
 2018年 3月 9日 (金)   ツバキ「初瀬山」
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   ミスミソウ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   キクザキイチゲ
【場所】
   暖帯型(山野草エリア)

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   シナマンサク
【場所】
   花木園・東アジア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   シナマンサク
【場所】
   花木園・東アジア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   Ruscus hypophyllum
【場所】
   ハーブ園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   Ruscus hypophyllum
【場所】
   ハーブ園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   Ruscus hypophyllum
【場所】
   ハーブ園

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   太神楽
【場所】
   花木園

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   ミツマタ
【場所】
   東アジア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   ミツマタ
【場所】
   東アジア区

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   ユキバタ
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   紅笑顔
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   紺侘助
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   見ごろ
 
 2018年 3月 2日 (金)   月見車
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   飯島砂子
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   白鶴
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ
 
 2018年 3月 2日 (金)   旭の舞
【場所】
   ツバキ山

【開花状況】
   咲きはじめ